地方政治

地方政治
続・どんな選挙に出れるのか?~市議・県議を深堀検討~

一見すると誤解します。 どうも。弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 自民党の総裁選が終わりました。 例によって、新しいリーダーの誕生に支持率は上昇傾向にあります。 個人的には支持も不支持も現時点で判断の仕様がないと思う今 […]

国政
国政と市政の臨時会を比べてみる

比較してみた第2弾です! どうも。弁護士兼政治家大すきゆうやです! 先週は、議会の解散権について国政と市政を比較しました。 (【先週のブログはこちら】) 今週は、議会の臨時会について、国政と市政を比較してみます。 先日 […]

地方政治
国政と市政の解散権の違いとは?

せっかくの機会なので、比較して検討してみましょう! どうも。弁護士兼政治家大すきゆうやです! 先週は衆議院の解散総選挙に関する投稿をしました。 (【先週のブログはこちら】) そんな折に、話題の静岡県伊東市で市長が議会を解 […]

地方政治
都議選(千代田区)は赤ペン先生を推してます!公認会計士・税理士さとうさおりさんへの応援演説!!

千葉・市原出身|36歳・3児の父 弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 参院選が近づいてきました。 続々と各新聞社からのアンケートが送付されています。 全国の誰よりもアンケートの回答と詳細な理由を検討していると自負していま […]

地方政治
国政と市政(県政)の違いから分かる市政(県政)の魅力とは? ~地方選挙の供託金は地方で独自に決めることができるか?~

千葉・市原出身|36歳・3児の父 弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 千葉県知事選挙・千葉市長選挙が佳境です! 先日、人生で初めて街頭演説を聴いてきました。 子供たちを妻にみてもらって、自宅近くの駅で聴いてきました。 事 […]

地方政治
国政と市政(県政)の違いから分かる市政(県政)の魅力とは? ~条例制定権に限界はあるのか?~

千葉・市原出身|36歳・3児の父 弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 千葉県知事選挙と千葉市長選挙が始まりました。 本日の内容は県政・市政との関係で極めて重要です!! 【憲法と法律の違いとは?】ぐらい重要です! 県政・市 […]

地方政治
国政と市政(県政)の違いから分かる市政(県政)の魅力とは? ~結構な力を持っている条例制定権~

千葉・市原出身|36歳・3児の父 弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 先日、法律事務所のスタッフ(非法学部)から面白い話を聞きました。 「判例って使用料を払わなくても利用できるんですね!」 弁護士の立場からすると当たり前 […]

地方政治
国政と市政(県政)の違いから分かる市政(県政)の魅力とは? ~権力行使の機動性・迅速性~

千葉・市原出身|36歳・3児の父 弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 千葉市長選挙、千葉県知事選挙まで約1か月となりました。 また、夏の参議院選挙までも半年を切りました。 千葉県における選挙イヤーの足音をジワリと感じる今 […]

地方政治
国政と市政(県政)の違いから分かる市政(県政)の魅力とは? ~リーダーの選び方の違いに由来する権力の違い~

千葉・市原出身|36歳・3児の父弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 先週も注目の選挙がありました。 【千代田区長選挙】です。 個人的には次点の【さとうさおりさん】に注目していました。 さとうさおりさんは、先の衆議院選挙に […]

地方政治
国政と市政(県政)の違いから分かる市政(県政)の魅力とは? ~リーダーの選び方~

千葉・市原出身|36歳・3児の父弁護士兼政治家の大すきゆうやです。 川越市長選挙!完全無所属の【森田はつえ】さん勝ちました! (川越市長選挙の結果はこちら) 自民党、立憲民主党、国民民主党の推薦を受けた対立候補を破って見 […]