公金還流の問題は…

氷山の一角!!

どうも!!
弁護士兼政治家の
大すきゆうやです!

先日、参議院選挙の
収支報告書を開示請求しました!

大選挙区での選挙にあたって
より良い支出の方法があったかを
調査研究する目的となります!

選挙前にも
過去の衆院選や参院選の
収支報告書を開示請求しました!

そのときは、
PDFだったのですが、
今回は、紙でした!!汗

担当の方いわく、

内部的にPDFで
保存している場合は、
PDFでも開示できる。

が!!!

紙での保存のときは、
紙でしか交付できない。

とのことでした!

久々にお役所を感じた
出来事となりました!!

さて、本日の本題です!!

久々に政治とカネの話です!

維新の会の共同代表が
秘書の会社に印刷費などの
業務を発注していた!!

という問題です!

大多数の政治家の方々の活動は
公金(税金)や寄付・献金で成り立っています!

~~~~~

寄付・献金をお断りして
活動する政治家はクレイジーです!

~~~~~

そうすると、

そのような公金等を
関係者の企業に支出するのは、
公金等で便宜を図っているのでは??

という疑念を抱かれる活動といえます!

ゆえに、
問題視されているのですが、

実は、収支報告書を研究観察していると、
同じような疑念を抱くことが少なくありません!!

今回のように、
秘書が代表の会社への
発注というのはあからさまですが、

収支報告書に記載された
ポスターやビラの発注会社を
検索してみても、ホームページがない

(対外的な活動実績が見当たらない)

とかは、本当に良くあります。。。

~~~~~

ちなみに

こんなに費用対効果よく
やってくれる会社であれば、
ここにお願いしてみたい!

と思って、

対外的な活動実績が
ありそうな会社に問い合わせても
返信がなかったりということもあります。

~~~~~

ペーパーレスのこの時代に、

印刷業界は、活況なのでしょうか??

対外的な活動をせずとも
メシが食える業界なのでしょうか??

現代社会は圧倒的に人手不足です。

公金に頼らずとも、
メシの食える会社が
社会貢献的に対応する形が、
あるべき姿と思いますが、

いかがでしょうか??

以上

久しぶりに
政治とカネの問題について
考えて発信しました!!

~~~~~~~~~~~

YouTubeのライブ配信はこちら

毎月月末にライブ配信やります!

令和7年11月は、
“26日(水)19時から”を
予定しています!

トークテーマも
常時募集しています!
LINEやメールにて
お気軽にご連絡ください!

LINE公式(個別相談・意見交換)はこちら

個別連絡のできる
LINE公式アカウントです!
ご意見・ご感想お待ちしています!

@osuki_chi_ich

お知らせ配信専用のXアカウントです。
みなさまフォローしてご活用お願いします!

<選挙ドットコムからご覧の方へ>

公式ホームページはこちら

すべての情報は
公式ホームページにあり!!
是非ともご来訪ください!!

~~~~~~~~~~~