良い緊張感
良い仕事には必要です!
どうも。
弁護士兼政治家の
大すきゆうやです。
政局という面からは、
近年例をみないほどの
激動の数週間でした!!
公明党の連立離脱から
維新の会との連立政権の樹立...
個人的には、
“連立政権合意書”
という
連立合意の理由を
書面にて明示した点が
非常に評価できると感じます!
https://o-ishin.jp/news/2025/images/624de5f22900f6e88e892abb49d3fc70ef3cac92.pdf
政治の世界は、
“政策協定を結びました!”
との報告はあっても
“どんな協定を結んだのか?”
との報告が少ないと感じます。
日本維新の会には、
公明党とは違った緊張感を
政権にもたらすことを期待します!
他方!!!
残念に思ったのは、
国民民主党の動きです。
“立憲民主党との連立が難しい”
“自民党との連立にも入らない”
なんだか非常に勿体ない気がします。
個人的には、
自民党以外の政党は、
“自民党でないこと”
も主な選択理由の1つ
になっていると思っています。
自民党でない政権
という選択肢が育たないと
良い競争が生まれないと感じます。
~~~~~
国民民主党には、
立憲民主党との連立を
検討して欲しい
~~~~~
自民党と維新の会の連立政権に
より良い緊張感をもたらすことで、
国政がより良い方向に進むと思いますが、
みなさまはいかがお考えでしょうか。
さて、本日の本題です!
前回の続きです!
しばらく政権を手放すことはなくなりましたが(笑)
“自民党に政権を手放して欲しい”
という理由が
“お金との関係が切っても切れなくなっている”
という点にあることの裏付けです!
2023年のデータでは、
企業団体献金の96%が
自民党に拠出されています。
~~~~~
ちなみに
連立相手である
維新の会は「0」です。
~~~~~
企業が自民党に献金を拠出する理由は簡単です。
自民党が政権を担っているからです。
(自民党が内閣だから)
殊に2023年の時点では、
自民党は、衆議院・参議院ともに
国会の過半数を有していました。
カネで物事を動かそうとすれば、
自民党に拠出することは自然な流れです。
内閣としても国会としても
自民党が主導権を失うこととなれば、
企業団体献金を巡った政治とカネの問題は
ある程度の自浄作用が期待できると思います。
~~~~~
多党化の状況に鑑みると、
どこにカネを拠出すれば効果的かが、
企業にとって極めて不明確・不透明となります。
~~~~~
民主主義の根幹は“議論”です!
新たな連立政権により
議論に基づき政治が進む
ことを期待したいと思います!
~~~~~~~~~~~
【LINE公式(個別相談・意見交換)はこちら】
個別連絡のできるLINE公式アカウントです!
ご意見・ご感想お待ちしています!
【@osuki_chi_ich】
お知らせ配信専用のXアカウントです。
みなさまフォローしてご活用お願いします!
【YouTubeのライブ配信はこちら】
毎月月末にライブ配信やります!
令和7年10月は
29日(水)19時からを
予定しています!
トークテーマも
常時募集しています!
LINEやメールにて
お気軽にご連絡ください!
<選挙ドットコムからご覧の方へ>
すべての情報は公式ホームページにあり!!
是非ともご来訪ください!!
~~~~~~~~~~~