③【増税政策】増税するならココ!千葉ロッテマリーンズが採用しているアレの仕組みを応用してオーバーツーリズムの問題を考えて発信します!

2025年参院選千葉選挙区候補者

千葉・市原出身|完全無所属|36歳・3児の父

弁護士兼政治家の大すきゆうやです!

バシバシ応援コメントをご紹介していきます!

~~~~~

千葉市稲毛区60代男性

返信ありがとうございます。私も小学校の卒業作文に教育に熱心な政治家になりますと書いています。実現する努力もしませんでしたのでお恥ずかしい限りです。あなた様の思いのこもった生きた履歴に共鳴致しました。微力ながら応援させていただきます。

~~~~~~~~~

ありがとうございます!!!

論より証拠ですね!!

生きた履歴は動かせません!

最大の証拠と思っています!

前回のコメントにもあったとおり、政治家なんて良い事しか言いません。

(少なくとも有権者としての私はそう思っています)

各論的な政策で決めるのも良いですが、政治家としてのスタンス(総論的な政策)は、一有権者として、各論よりも大事にしている部分ではあるため、非常に嬉しいです!!

さて、本題③です!

減税の話ばかりとなるため、増税の話もしましょう!

近年の日本は歴史的な円安にあります。

海外の人々からすると、日本のモノ・コトが安く買える状態です。

例えば、旅行でみると、相対的にみて、安く日本を観光できます。

インバウンド需要の急増というのは、このような円安も1つの要因とされています。

ただし、オーバーツーリズムが社会問題となっている地域もあります。

他方、資源に乏しい日本にとって、外貨獲得手段である観光需要の適切な管理は重要です。

では、どのような方法であれば、観光需要を適切なバランスで管理できるのしょうか。

私は、1つの方法として、ダイナミックプライシングの仕組みが有効と考えています。

ダイナミックプライシングとは、極めてシンプルな制度です。

要するに、あるモノやコト(サービス)の価格について、需要が高いときは価格を高くして、需要が低いときは、価格を安くすることにより、需給バランスを図るというものです。

千葉県民の方々にとっては、千葉ロッテマリーンズの観戦チケットがダイナミックプライシングを採用しているので、馴染みのある制度といえるかもしれません。

この制度は、税制にも応用できるのではないでしょうか。

現在の日本における観光税(国際観光旅客税)は、一律1000円です。

原則として出国時に航空機などのチケット代に上乗せして徴収するシステムとなります。

出国時期や出国地域(場所)に応じて、ビックデータに基づき、柔軟に観光税の価格が設定されるシステムとなれば、観光需要の適切な管理に寄与するのではないでしょうか。

~~~~~

少々余談です。

観光客も道路を歩きますから、公共インフラの恩恵を受けています。

警察活動による治安維持の恩恵も受けています。

町ゆく日本人に道案内をしてもらったならば、日本の公教育の恩恵かもしれません。

外国人観光客が享受する有形・無形の利益を考慮すると、

“一律1000円は安すぎる!”

と個人的には思いますが、いかがでしょうか。

また、同様の観点から外国人観光客に対する消費税の免税措置にも疑問があります。

免税措置など講じずとも、日本は十分に魅力的な観光地なのではないでしょうか。

現在の政権与党は、日本の価値を過少評価して、外国人を過剰に優遇している気がします。

なお、免税措置の廃止により、国・民間ともに事務負担からの解放という利益もあります。

(浮いた時間を別の経済活動に充てることができます)

~~~~~

以上

民間で採用されるダイナミックプライシングのシステムを応用して、オーバーツーリズムの問題と外貨獲得手段の効率化・合理化について、考えて発信しました!

~~~~~~~~~~~

個別連絡のできるLINE公式アカウントです!

ご意見・ご感想お待ちしています!

応援メッセージやラジオのトークテーマも大歓迎です!

「期日前投票行って来た!」のご報告も感涙です!!

「10人連れて行って来た!」は大感涙です!!笑

LINE公式(個別相談・意見交換)はこちら

毎日23時からYouTubeを利用した生配信(ライブ)を実施します!

(15分から30分ぐらいを予定しています)

YouTubeチャンネルはこちら

なお、翌日12時頃にホームページの音声配信にもアップ予定です。

音声配信のページはこちら

ぜひともお楽しみいただけますと幸いです!


お知らせ配信専用のXアカウントです。

みなさまフォローしてご活用お願いします!

@osuki_chi_ich

<選挙ドットコムからご覧の方へ>

すべての情報は公式ホームページにあり!!

是非ともご来訪ください!!

公式ホームページはこちら

~~~~~~~~~~~