【選挙報道】(緊急投稿)2025参院選千葉の情勢分析の分析をしてみた!

2025年参院選千葉選挙区候補者

千葉・市原出身|完全無所属|36歳・3児の父

弁護士兼政治家の大すきゆうやです!

時刻は午前0時15分です。

昨日は市原市の一部、千葉市緑区、大網白里市、東金市に邪魔しました!

選挙戦4日目の本日は、館山市と木更津市にお邪魔する予定です!

(ポスター貼りの進捗状況をみて変わる可能性もあります)

選挙戦3日目に色々あった出来事は、【YouTubeライブ】や【音声配信】でお楽しみください!

さて、今回は、情勢報道に対する緊急投稿です!

選挙になると各社による情勢報道が盛んです!

~~~~~

“人気投票は違法だが、情勢報道(世論調査)は適法”

という話があるのですが、長くなるため割愛します。

(公職選挙法138条の3:人気投票の公表の禁止)

(公職選挙法242条の2:罰則規定)

なお、今回は適法である情勢報道(世論調査)の分析なので、適法です。

人気投票か世論調査かは調査方式によるようです。

(逐条解説公職選挙法改訂版(中)1125-1126頁)

~~~~~

非常に盛んなので、人気コンテンツなのだと思います。

そこで、急遽この人気コンテンツについて考えて発信します!

今回の題材は、讀賣新聞オンラインによる千葉選挙区の報道についてです。

千葉選挙区の序盤情勢…長浜がややリード【参院選2025】

こちらの報道は、7月3日と4日の調査結果による情勢報道となります。

初日と翌日の調査結果による回答となるため、超コアファンの動向といえます。

超コアファンの動向をみると、以下のとおりとのことです。

~~~~~

【結論】

立憲民主党の長浜さんがややリード

国民民主党の小林さん

自由民主党の石井さんが激しく競り合っている

【内訳】

長浜さんは立憲民主党の支持層の7割半を固めた。

小林さんは国民民主党の支持層の7割を集めた。

石井さんは自民党・公明党の約4割を集めた。

その他中谷さんは参政党の8割半ばをまとめた。

豊田さんは自民党・公明党の約2割をまとめた。

山本さんはれいわ新選組の支持層の7割弱をまとめた。

~~~~~

ここで先日投稿した私のブログをみてみます。

【選挙戦略】2025年参院選(千葉選挙区)で大すきゆうやに当選可能性はあるのか?

私の分析によると、

自民党・公明党の支持層は約28%

立憲民主党と国民民主党の支持層は各約10%

(厳密には立憲民主党12%、国民民主党8%ぐらいか?)

となります。

これに讀賣新聞の情勢報道を当てはめます。

なお、電話とインターネットによるハイブリッド調査となるため、数字は信頼できると考えます。

立憲民主党の長浜さんの7割半は、12%×0.75=9%

国民民主党の小林さんの7割は、8%×0.7=5.6%

自民党の石井さんの自民党・公明党の約4割とすると、28%×0.4=11.2%

・・・ただ、これだと【結論】と整合しません。

整合的に考えるには、要するに

“自分の支持層をどれだけ固めたか”

という理解に考え直す必要があります。

自民党の中で、石井さんは反主流派、豊田さんは主流派と言われています。

反主流派と主流派の内訳が定かではないですが、半々とします。

すると、自民党の石井さんは、14%×0.4=5.6%

【結論】の国民民主党の小林さんと競り合っているという報道と合致します。

そのため、概ね、内訳や考え方はあっているように思います。

その他です。

まず、参政党の中谷さんです。

参政党に勢いがあることを加味して、【2025年6月のハイブリッド意識調査】よりも上乗せした約3%と仮定します。

8割半ばは、3%×0.85=2.55%です。

次に、自民党の豊田さんです。

自民党・公明党の約2割は、14%×0.2=2.8%です。

ただ、これだと【内訳】の順番と整合しません。

【内訳】は基本的に数字順に出てきます。

そのため、参政党の中谷さんと自民党の豊田さんの順位が逆なるはずです。

一般に自民党の主流派と参政党の支持層は似ているとも言われています。

そこで、参政党を4%、自民党主流派を13%と修正します。

すると、参政党の中谷さんは、4%×0.85=3.4%

自民党の豊田さんは、13%×0.2=2.6%

となります。

最後に、れいわ新選組の山本さんです。

7割弱は、3%×0.7=2.1%です。

【大すきゆうやの7月5日時点の情勢分析まとめ】

立憲民主党の長浜さん(9%)

国民民主党の小林さん(5.6%)

自民党の石井さん(5.6%)

参政党の中谷さん(3.4%)

自民党の豊田さん(2.6%)

れいわ新選組の山本さん(2.1%)

という感じなのかなと分析します。

ちなみに合計は22.7%です。

そのため、77.3%の有権者未定と分析します。

以下は、個人的な感想です。

意味ある報道なんですかね??

少なくとも未定の有権者がどの程度いるかも報道して欲しいです。

(「なお、約8割弱の有権者は未定」とか)

以上

情勢分析の分析について、考えて発信しました!

おやすみなさい笑

~~~~~~~~~~~

個別連絡のできるLINE公式アカウントです!

ご意見・ご感想お待ちしています!

応援メッセージやラジオのトークテーマも大歓迎です!

「期日前投票行って来た!」のご報告も感涙です!!

「10人連れて行って来た!」は大感涙です!!笑

LINE公式(個別相談・意見交換)はこちら

毎日23時からYouTubeを利用した生配信(ライブ)を実施します!

(15分から30分ぐらいを予定しています)

YouTubeチャンネルはこちら

なお、翌日12時頃にホームページの音声配信にもアップ予定です。

音声配信のページはこちら

ぜひともお楽しみいただけますと幸いです!


お知らせ配信専用のXアカウントです。

みなさまフォローしてご活用お願いします!

@osuki_chi_ich

<選挙ドットコムからご覧の方へ>

すべての情報は公式ホームページにあり!!

是非ともご来訪ください!!

公式ホームページはこちら

~~~~~~~~~~~