【選挙改革・政治とカネ】今日からアレが違法です!

2025年参院選千葉選挙区候補者

千葉・市原出身|完全無所属|36歳・3児の父

弁護士兼政治家の大すきゆうやです!

先ほどまで選挙カーを運転していました!

今日・明日は近場の千葉市中央区や美浜区、稲毛区の予定です!

所々ポスター掲示場が目に入りますが、やはり国政政党は凄いです!

どの候補者も余すとこなく貼れています!笑

私のポスターもちらほらありました!

(業者の方々、ご対応ありがとうございます!)

10日(木)までに完了という契約内容となっています!

未了の地域の方々は、楽しみにお待ちいただければと思います!

ちなみに公式ホームページへのアクセス数は堅調に感じます!

改良したポスターの効果が出ているのかもしれません!

さて、本日最終の投稿です!

今日からアレが違法になります!

参議院選挙に立候補した方の氏名が記載された政治活動用ポスターです!

(詳しい理由はこちら【カネの掛からない政治を実現する方法は?】)

私の生活圏で目にしたポスターは、

自民党の豊田さん(そこそこ)

自民党の石井さん(いっぱい)

立憲民主党の長浜さん(そこそこ)

共産党の白石さん(そこそこ)

れいわ新選組の山本さん(少々)

参政党の中谷さん(少々)

あたりです。

みなさんの生活圏はいかがでしょうか。

今日から違法となる趣旨は、

“フェアに闘おうや”

という点にあります。

お金の掛からない選挙を実現するために、

法は、公営のポスター掲示場への掲載に限っています。

経営者感覚からすると、広告は関心があるときに出すべきです。

正直、有権者の関心は、選挙が始まってからでないと高まりません。

(始まってもしばらくは高まらないこともあります)

そのため、広告効果という点で、私は政治活動用ポスターに否定的です。

あと、日頃のポスターの有無で決めるという投票行動にも否定的です。

“あまり効果のないときにお金を使って、ポスターを貼る”

“しかも違法となっても速やかに撤去しない”

“警察に無駄な労力を掛けさせる”

色々な意味で、“どうなのかなー?”と思ってしまいます。

公営の掲示場以外に候補者のポスターを見かけたら、

“遵法精神がないんだな~”

と逆ブランディングに感じてもらえればと思います!笑

~~~~~

ちなみに衆議院選挙は比例重複があるため、別の話となります。

公職選挙法って、非常に複雑でわかりにくいです!!!

~~~~~

選挙カーを利用しながらパトロールした感じだと、

共産党さんやれいわ新選組さんは、きちんと撤去されている印象でした。

(参政党さんは、分からなかったです)

逆に、自民党と立憲民主党は、全く撤去されていませんでした。

~~~~~

選挙掲示場にポスターを貼るのは迅速ですが、

違法な政治活動用ポスターの撤去には関心がないようです。

法治国家の経営者としての姿勢に甚だ疑問です。

~~~~~

以上

参議院選挙との関係で、政治活動用ポスターの違法性について考えて発信しました!

23時からはYouTubeでラジオやります!

よろしければ、遊びに来てください!

~~~~~~~~~~~

個別連絡のできるLINE公式アカウントです!

ご意見・ご感想お待ちしています!

応援メッセージやラジオのトークテーマも歓迎です!

LINE公式(個別相談・意見交換)はこちら

毎日23時からYouTubeを利用した生配信(ライブ)を実施します!

(15分から30分ぐらいを予定しています)

なお、翌日12時頃にホームページの音声配信にもアップ予定です。

ぜひともお楽しみいただけますと幸いです!

YouTubeチャンネルはこちら


お知らせ配信専用のXアカウントです。

みなさまフォローしてご活用お願いします!

@osuki_chi_ich

<選挙ドットコムからご覧の方へ>

すべての情報は公式ホームページにあり!!

是非ともご来訪ください!!

公式ホームページはこちら

~~~~~~~~~~~