【選挙改革】2025参院選(千葉)の選挙戦略を大発表!
2025年参院選千葉選挙区候補者
千葉・市原出身|完全無所属|36歳・3児の父
弁護士兼政治家の大すきゆうやです!
先ほど、政見放送を収録して来ました。
バチバチに緊張しましたが、伝えたいことは伝えられたはずです!
準備が出来たら、原稿をこちらのブログにアップできればと思います!
さて、本題です。
2025年参院選(千葉)の選挙戦略を発表いたします!
前回選挙の課題を大いに踏まえて、今回の選挙に望んでいます!
~~~~~
前回選挙の反省点に関する投稿は、以下のものとなります。
~~~~~
要するに前回選挙の課題は、ホームページへのアクセス数です!!
(知名度が課題です!!)
この点を大いに改善して、今回の選挙にやってきました!
それでは、発表していきます!
まず、前回選挙でやらなかったこと・やったことです。
<やらなかったこと>
=====
駅前演説・街頭演説 ×
選挙ハガキ ×
選挙事務所 ×
選挙カー ×
=====
<やったこと>
=====
選挙ポスター 〇
→全掲示板(850箇所)に貼付け
選挙ビラ 〇
→投票日前日に全社新聞(約6万6000部)に折込み
選挙広報 〇
全5回の新聞広告 〇
ホームページ・ブログからの発信 〇
=====
これを踏まえて、今回の選挙でやらないこと・やることです。
<やらないこと>
=====
選挙ハガキ ×
=====
<やること>
=====
選挙事務所 〇
選挙カー 〇
駅前演説・街頭演説 △
選挙ポスター 〇
→全掲示場(約1万1000箇所)に貼付け
選挙ビラ 〇
→法定上限数(29万5000部)を新聞折込み
選挙広報 〇
全5回の新聞広告 〇
ホームページ・ブログからの発信 〇
=====
以下、解説します!
【選挙事務所】
今回は設置します!法律事務所と兼用です。
ご年配の方で選挙事務所がないことに違和感を持たれる方がいらっしゃいました。
特にデメリットもないため、今回は設置することとします!
ただ、ご来訪いただいても私は終日不在です!
事務局も交通事故業務に従事しています!
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします!(笑)
【選挙カー】
前回は利用しなかったですが、今回は利用します!
私自身、1人の仕事人・子育人として、選挙カーはあまり好きではないです。
が!!!前回選挙はホームページへのアクセス数が想定よりも激弱でした!!
そこで、今回の選挙では断腸の思いで利用することとしました!
選挙カーでホームページへのアクセスを呼びかけます!!
ちなみに、ウグイスは小中の友人にレコーディングしてもらいました!
(数少ないボランティア!!感謝です!!)
【駅前演説・街頭演説】
ゲリラ的に活動します!
メインはホームページへのアクセスの呼びかけです。
が!!さすがにそれだけだと少々寂しい!笑
そこで、ホームページで発信する重点政策を極めてコンパクトにお伝えします!
メインはあくまでもホームページです!
ホームページから発信している以上のことはありません!
数を重視して、各地でゲリラ的に活動したいと思います!
【選挙ポスター】
全掲示場に貼付けします!!
口で言うのは簡単ですが、実行するのは非常に大変です!!
前回の小選挙区とは異なり、今回は大選挙区です!
ポスター掲示場の数が尋常ではありません!!
前回は約850箇所ですが、今回は約1万1000箇所です!!
えげつない規模感です!笑
ただ、それでも全部貼ります!!!
過去の天候をみても暑いし・雨も降るし・・・難しい時期です。
とてもボランティアでお願いするような作業ではないと強く思います。
(【【選挙改革】やっぱりやめました!】)
すべて業者さんにお仕事として依頼しました!
7月10日(木)には県内全域に貼付け完了予定です!
いったいいくら掛かるのか??
すべては7月5日(土)と6日(日)に投稿するブログで発表します!
~~~~~
ちなみに、私の妻も、小学生の子供も言っていました。
「何で掲示場作るときに貼らないんだろうね~??」
本当にそのとおりです!!!
労働者人口の減少が叫ばれている時代に、現行法のルールは極めて不毛です。
掲示場を作ってからバラバラに貼りに行くよりも、
掲示場を作るときにまとめて貼った方が効率的です。
小学校低学年でも分かる話です!!!
「人がいて当たり前」・「時間があって当たり前」
政界の入口に立っただけでも、このような感覚がヒシヒシと伝わってきます。
人の時間やお金に対するリスペクトが既存の政治家には圧倒的に足りません!
ルールだから!じゃないんです!
“不毛なルール(仕組み)を変えていくのが政治家の本来的業務”
と私は考えていますが、あなたはいかがお考えでしょうか。
~~~~~
ちなみに、ポスターのデザインも改良しました!
前回選挙の公園周りで現地の声を聞いたときに、
「これだと検索はしないわね~」
「参政党を見習わないとだめよ~」
とご指摘いただいたマダムの声!しかと受け止めました!!!
【今回のポスターはこちら】

マダム、いかがでしょうか??(笑)
ホームページへのアクセス数の増加・・・切に願います!!!
【選挙ビラ】
すべて新聞折込みします!
法定上限の29万5000部をすべて利用します!
すべてに証紙シールを貼り付けるという不毛な仕事があります。
(「使っても良いビラですよ」という目印の意味があります)
もちろん、すべて業者さんにお願いしました!
第一弾は、7月12日(土)に折込予定です!
約18万部を折込みします!
日経新聞・産経新聞・東京新聞を対象とします!
日経新聞と東京新聞は千葉県全域、産経新聞は一部地域となります!
第2弾は、7月17日(木)か18日(金)の予定です!
残部の約11万5000部です!
千葉県全域の千葉日報、毎日新聞となります!
千葉日報への折込は、読売新聞や朝日新聞に多少混ざることもあるとのことです。
読売新聞や朝日新聞でビラが届いた方はラッキーです!笑
【今回の選挙ビラはこちら】


総論と各論の重点政策に絞って作成しました!
【選挙広報】
前回同様に総論的な政策をメインとした公報となります。
ホームページへの誘導もポスターとの連動を意識して作成しました!
【今回の選挙公報はこちら】

ホームページへのアクセス数の増加・・・切に願います!!!
【全5回の新聞広告】
小さな広告となるため、効果は限定的です。
発行部数の多い読売新聞と朝日新聞に掲載します!
7月11日(金)の紙面の予定です!
少しでも目立つように、分散ではなく集中投下しました。
読売新聞には3回分、朝日新聞には2回分の全5回分を一挙に掲載します!
【ホームページ・ブログからの発信】
すでに公開している【政策一覧表】のとおり、順次公開予定です!
その日の出来事などを伝えるために順次公開としました!
情報の発信は、論理はもちろんですが、魂(気持ち)も大事です!
(ちなみに、魂だけで論理のない情報は大嫌いです・・・)
・・・
・・・
・・・
ということで、
今回の選挙期間は、
【インターネットラジオ】
を配信したいと思います!!
その名も
“弁護士兼政治家大すきゆうやの執務報告ラジオ”
です!!
毎日23時からYouTubeを利用した生配信を実施します!
(15分から30分ぐらいを予定しています)
生配信の音源をもとに翌日の12時頃に音声配信をアップします!
ラジオ大好き・大すきゆうやから、どのような話が繰り出されるのか??
こちらもお楽しみいただけますと幸いです!!
以上
前回選挙の課題を大いに踏まえて、
2025年参院選(千葉)の選挙戦略を発表しました!
~~~~~~~~~~~
個別連絡のできるLINE公式アカウントです!
ご意見・ご感想お待ちしています!
応援メッセージやラジオのトークテーマも歓迎です!
毎日23時からYouTubeを利用した生配信(ライブ)を実施します!
(15分から30分ぐらいを予定しています)
なお、翌日12時頃にホームページの音声配信にもアップ予定です。
ぜひともお楽しみいただけますと幸いです!
お知らせ配信専用のXアカウントです。
みなさまフォローしてご活用お願いします!
<選挙ドットコムからご覧の方へ>
すべての情報は公式ホームページにあり!!
是非ともご来訪ください!!
~~~~~~~~~~~