お知らせ・お知らせ②・お知らせ③・お知らせ④・・・
千葉・市原出身|36歳・3児の父
弁護士兼政治家の大すきゆうやです。
対外的な活動は、本日が初日となります。
みなさま本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、かなり充実した時間となりました。
まず、年末にかけて事務所の壁を取り壊して、隣の部屋と接続しました。
その後、懇意にしている業者さんに複合機等の搬送をお願いしました。
事務所は賃貸物件ということもあって、いつもお世話になっている担当者の方からは、「普通はオーナーさんから壁取り壊しの許可なんか出ないよ」と非常に驚かれました。
聞けば、もともと壁がなかったらしく、賃借されやすいように後から壁を増設したとのことだったので、壁の取り壊しもスムーズに許可をいただくことができました。
(初めから無理と決めつけず柔軟な発想をもって行動することを大切にしています!)
保育園が休園となる年末年始は完全休業状態でしたが、再開してからは、事務所の整備や交通事故業務の裁判所提出書類の作成、政策法務の勉強など充実した時間となりました。
1月の下旬には、とある市長選挙のお手伝いをさせていただく予定も組めましたので、限られた時間ではあるものの、全力で取り組み、勉強させていただければと思っています。
次に、お知らせ①です。
2025年は毎週水曜日にブログを更新していきます。
LINEによる執務報告書(ブログ)のご報告も月末にまとめてお送りいたします。
(ブログのお知らせ配信専用LINE公式は【こちら】)
弁護士兼政治家という立場からリーガルマインドを持った発信を継続していきます!
引き続き、よろしくお願いいたします!
次に、お知らせ②です。
少し前になりますが、東京新聞さんに特集いただきました。
以下のURLより、オンライン記事は現在も閲覧可能です。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/366869
無料登録による閲覧も可能ですので、是非ともご覧ください。
記事にもあるように長屋文太さんという記者の方に取材いただきました。
私のホームページからの発信や裁判所等に提出する書面の作成もそうですが、作成者の名前を出して文字に残すという作業は、書面の内容に作成者の責任が問われる仕事です。
発信が容易な時代であるからこそ、責任の所在を明確にすることは非常に重要と考えます。
長屋さんの記事からは、会社という概念に責任を負わせる形の発信ではなく、会社を背負って作成しているものの、責任は個人にあるとの気概が感じられて、共感が持てました。
内容も私の意図するところを汲んで作成いただけたように思います。
先の衆議院選挙における横顔取材による各新聞社の記事なども後日確認したのですが、発信源の意図を汲んで伝えてもらうことの難しさを感じました。
発信者の意図を汲みとって、受信する側に伝わりやすいように文章を作成して発信するという作業は、まさに私が普段の弁護士業務で実施している作業と通ずるものがあります。
丁寧な取材・発信をいただける記者の方は、非常に貴重な存在と感じました。
今後も末永く良いお付き合いができればと思っております。
他方、意図の伝達という意味では、発信源からの発信に勝るものはないといえます。
発信力(伝播性)という点では現時点の私は東京新聞さんに敵いませんが、コツコツと発信力を付けて、発信源からの発信がより多くの人々に届くように精進したいと思います!
次に、お知らせ③です。
選挙ドットコムさんから、
第27回参議院選挙の千葉選挙区における
予想される顔ぶれとしての掲載をいただきました。
↓
https://go2senkyo.com/sangiin/20376/prefecture/12
昨年末のブログでもお伝えしたように、2024年の経験や千葉3区の有権者の方々からの励みとなる信託を生かして、2025年はより挑戦的な活動を実施できればと思っています。
次に、お知らせ④です。
2025年のより広域的な挑戦の実現にあたって、
意見交換・個別相談の対象者の範囲を拡大しました。
2025年からは、千葉県全域の国民・市民の方々からのご意見・ご相談に対応いたします。
↓
https://chiba-ichihara-politics.jp/policy/
重ねて、ボランティアも募集します!!
広域的な挑戦には支援の輪が必要不可欠です!
お察しのとおり、組織の支援はございませんので、個々人の力のみが頼りです!
「大すきゆうやの活動を応援してみたい!」
という方は、お気軽にご連絡ください!
==================
TEL 043-400-3309(平日 9:00~18:00)
LINE公式(個別相談・意見交換) https://lin.ee/ifDBAPa
Email osuki53politics@gmail.com
==================
以上
本日はお知らせだらけとなりましたが、次回の令和7年1月22日(水)からは、来たる3月16日(日)の千葉県知事・千葉市長選挙に向けて、国政と異なる県政・市政の魅力を考えて発信していきます!!
~~~~~~~~~~~~~~~
ラジオに送るハガキやメール
のイメージでお気軽に投稿ください!
ご意見・ご感想お待ちしております!
ボランティア希望のご連絡も大歓迎です!
兼業政治家大すきゆうやの
執務報告書を月末にまとめてお知らせします!
応援する際の注意点もお伝えしています。
政治は日頃から考えることが大事です!
みなさん友達登録お願いします!
ブログの投稿をお知らせする
配信専用のXアカウントです。
みなさまフォローしてご活用お願いします!
<選挙ドットコムからご覧の方へ>
すべての情報は
公式ホームページから発信します!!
是非ともご来訪ください!!
~~~~~~~~~~~~~~~